ファイルの閲覧にはパスワードが必要です.
O-1 高エネルギーミューオンによる⻑半減期宇宙線生成核種Be-10,Al-26の花崗岩における生成率
櫻井敬久1
1山形大学理学部
O-2 地球表層における7Be, 10Beの分布
永井尚生1,2, 山形武靖1,2, 松崎浩之2
1日大文理, 2東大博物館
O-3 真脇遺跡出土海産物試料の14C 年代の暦年較正:Marine20とMarine13の比較研究
中村俊夫1, 奥野 充2, 佐藤鋭一3, 高田秀樹4
1名古屋大学, 2大阪公立大学, 3北海道教育大学, 4石川県能登町教育委員会
O-4 山形大学高感度加速器質量分析センターの現状2023
門叶冬樹1, 森谷 透1, 武山美麗1, 小野利弘1, 佐藤里美1, 設楽理恵1
1山形大学高感度加速器質量分析センター
O-5 国立環境研究所AMSシステムの現状(2023)
小林利行1, 内田昌男1, 寺尾有希夫1, 荒巻能史1, 万徳佳菜子1, 沢田近子1
1国立環境研究所地球システム領域
O-6 東京大学大気海洋研究所シングルステージAMSの現状2023
宮入陽介1, 阿瀬貴博1, 安藤有加1, 伊澤里美1, 横山祐典1,2,3,4
1東京大学大気海洋研究所, 2海洋開発研究機構, 3東京大学理学系研究科, 4東京大学総合文化研究科
O-7 地上宇宙線生成核種による地形学の時代: 興隆と継承
松四雄騎1
1京都大学防災研究所
O-8 ヨウ素同位体システムの研究: 歩みと展望
松﨑浩之1
1東京大学MALT
O-9 隆起海浜の宇宙線生成核種による年代決定と最終間氷期以降の海岸線の日本における分布
横山祐典1, 宮入陽介1, 中村淳路2, タム エバン1, 松崎浩之3
1東京大学大気海洋研究所, 2産業技術総合研究所, 3東京大学総合研究博物館
O-13 放射性炭素を用いた骨の連続分析:骨に残された成長期の記録
南谷史菜1, 大森貴之2, 尾嵜大真2, 山﨑孔平2, 米田穰1,2
1東京大学大学院新領域創成科学研究科, 2東京大学総合研究博物館
O-16 東京大学総合研究博物館Compact-AMSの現状(2023年)と14C年代測定装置(PIMS)の導入計画について
大森貴之1, 尾嵜大真1, 山﨑孔平1, 金澤礼雄1, 上原加津維1, 内田啓子1, 関根紀子1, 米田 穣1
1東京大学総合研究博物館放射性炭素年代測定室
O-17 北極海の海水中236U濃度と129I濃度
山形武靖1, 楊 秋語2, 斉 遠志1, 徳山裕憲1, 戸谷美和子1, 熊本雄一郎3, 松崎浩之1
1東大MALT, 2東大院・工学系, 3海洋研究開発機構
O-18 農地および農作物の129I調査
藤原英司1, 山形武靖2, 徳山裕憲2, 戸谷美和子2, 松崎浩之2
1農研機構, 2東京大学総合研究博物館タンデム加速器研究施設
S-1 土器残存脂質分析とその可能性 -MALTおける脂質分析プロジェクト-
宮田佳樹1
1東京大学総合研究博物館
P-1 2007年から2021年の北太平洋亜寒帯域(WOCE-P01 line)における炭素14及び炭素13同位体比の時間変化
熊本雄一郎1
1海洋研究開発機構
P-2 Radiocarbon ages of plant remains in massive ground ice and underlying sediments of the Barrow Permafrost Tunnel, Alaska
Go Iwahana1, Masao Uchida2, Kazuho Horiuchi3, Jody Deming4, Hajo Eicken1, Hiroshi Ohno5, Kanako Mantoku2, Toshiyuki Kobayashi2, Kazuyuki Saito6
1International Arctic Research Center, University of Alaska Fairbanks, 2Earth system division, National Institute for Environmental Studies, Japan, 3Graduate School of Science and Technology, Hirosaki University, Japan, 4School of Oceanography, University of Washington, Seattle, Washington, USA, 5Kitami Institute of Technology, Japan, 6JAMSTEC, Japan
P-3 A Theoretical Model for Determining Earthquake-related Erosion Rates by Using Cosmogenic 10Be
Jiajun PENG1, Yuki MATSUSHI2, Hiroyuki MATSUZAKI1, 2
1Graduate School of Science, Kyoto University, 2Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University, 3Micro Analysis Laboratory, Tandem Accelerator, The University Museum, The University of Tokyo
P-4 土砂給源域と堆積域の宇宙線生成核種10Beに基づく隆起山地の長期的な地形発達過程の復元と検証
太田義将1, 松四雄騎2, 松崎浩之3
1京都大学・院, 2京都大学防災研究所, 3東京大学
P-7 Was the increasing temperature of mid-depth warm Atlantic water triggering the sub-sea permafrost and methane hydrate instability in the Alaskan Beaufort margin during the late Holocene?
Masao Uchida1, Kanako Mantoku1, Yoshimi Kubota2, Katsura Yamada3, Kosuke Yamaguchi3, Hidetoshi Kumata4, Stephan Rella1, Shigeto Nishino5 and Motoyo Itoh5
1NIES, National Institute for Environmental Studies, Tsukuba, Japan, 2National Museum of Nature and Science, Geology and Paleontology, Tsukuba, Japan, 3Shinshu University, Matsumoto, Japan, 4Tokyo University of Pharmacy and Life Sciences, Hachioji, Japan, 5JAMSTEC, Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology, Kanagawa, Japan,”
P-8 Progress of LPD-AMS Test Bench Development
Lezhi Wang1
1Department of Nuclear Engineering and Management, University of Tokyo
P-9 古地磁気強度の時間変化を組み入れた地表面露出年代と地形の削剥速度の計算法
渡壁卓磨1, 松四雄騎2
1森林総合研究所, 2京都大学防災研究所
P-10 Meteoric 10Beを用いたティモール海におけるターミネーション1における降水量復元
根本夏林1,2, 横山祐典1,2, Stephen Obrochta3, 宮入陽介1, 阿瀬貴博1
1東京大学大気海洋研究所, 2東京大学理学系研究科地球惑星科学専攻, 3秋田大学大学院国際資源学研究科
P-11 海洋リザーバ効果を用いた南太平洋トンガ王国における過去3000年の海水準変動復元
福與直人1, 横山祐典2, Geoffrey Clark3
1産業技術総合研究所地質調査総合センター, 2東京大学大気海洋研究所, 3オーストラリア国立大学